事務職の面接では、面接官にどのような部分を見られているのでしょうか?面接官がチェックしているポイントをおさえておけば、面接対策に活かすことができます。
そこで今回は、事務職の面接で面接官が見ているポイントと、面接に受かるコツをご紹介します。
【関連リンク】
【事務職の面接対策】流れ・マナー・準備・質問回答・服装など
【新着】オフィスワークの求人
INDEX
事務職の面接に受かるためには、面接官に好印象を与えることがポイントです。好印象を与えるためには、働く意欲をアピールしなくてはいけません。
数ある企業の中から「応募先でなぜ働きたいと思ったのか」が、明確に伝わる志望動機を考える必要があります。
応募先を選んだ理由や頑張りたいことを伝えると、好印象を与えることができるため、採用に有利になるでしょう。
面接では、応募者のコミュニケーション能力もチェックされています。事務職の仕事は、社員が円滑に業務を進めるためのサポートを行う役割があるため、コミュニケーションがとれない人は、ふさわしくないと判断されます。
面接官とのやりとりではハキハキとした受け答えを意識し、コミュニケーション能力をアピールすると受かりやすいでしょう。
前職で培ったスキルや経験で、応募先で活かせることがあれば積極的にアピールしましょう。事務職経験がある人は採用に有利になるため、具体的なエピソードや実績を交えて伝えると好感を持たれます。
面接官は「応募者が自社で働く人材としてふさわしいか」を見ています。自社の社風や求める人物像にマッチしているかを見極めるための質問をして、応募者の適性をチェックしているでしょう。
言葉遣いや立ち居振る舞いなどから、社会人としての常識やマナーをチェックしています。面接中の態度や表情など、細かい部分まで見られているため、気を抜くことなく緊張感を持って臨むようにしましょう。
面接は緊張するため、どうしても声が小さくなったり自信のない受け答えになったりしやすいもの。緊張していることは面接官も理解してはくれるものの、他の応募者と差をつけたいのであれば、笑顔でハキハキと受け答えをするのが好印象を与えるコツです。
面接官に好感を持ってもらうためには、清潔感のある身だしなみを意識しましょう。服装以外にも、メイクや髪型などにも気を配ることがポイントです。
面接官に「この人を採用したい」と思ってもらうためには、面接前に応募先の下調べを入念に行うことが大切です。応募先の企業理念や事業内容などを調べ、それらを志望動機に取り入れたり逆質問で聞いたりすると「うちの会社のことをよく理解している」と判断され、採用に有利になります。
履歴書の書き方から人柄や適性などがわかるため、適当に書くと印象が悪くなってしまいます。
汚い字や空欄が目立つ履歴書は、やる気のなさをアピールしているようなもの。履歴書は丁寧に記入し、マイナスな印象を与えないように気をつけましょう。
もし手書きが不安な人は、パソコンで記入しても問題ありません。
【関連リンク】
【サンプルあり】事務職の履歴書マニュアル
面接官は、ふとした瞬間の表情や態度も見ています。自分の機嫌が表情や態度に出やすい人は、それだけでマイナスな印象を与えてしまうため、緊張感を持って面接を受けましょう。
・リサーチ
・履歴書や職務経歴書の準備
・証明写真の撮影
・面接のシミュレーション
・面接日時や場所、経路の確認
面接を受ける前に、必ず応募先のリサーチを行いましょう。会社のホームページや求人情報の募集要項をよく読んで、応募先の求める人物像を把握すると、志望動機も考えやすくなります。
リサーチができたら、履歴書を書きましょう。転職の面接では職務経歴書も必要になるため、早めに準備すると安心です。履歴書に貼る証明写真の撮影も忘れずに行いましょう。
面接対策として、実際の受け答えを想定したシミュレーションを行うと、落ち着いて面接に臨むことができます。また、面接日時や場所、経路や公共交通機関の時間なども調べて、事前準備をしっかりしておくことが大切です。
【関連リンク】
【事務職の面接対策】流れ・マナー・準備・質問回答・服装など
面接で必要になるマナーは、「言葉遣いのマナー」「受付時のマナー」があります。言葉遣いのマナーは、「正しい敬語が使えるか」「丁寧な言葉遣いができているか」などをチェックされています。
受付時のマナーは、担当者の呼び出し方や、面接会場には何分前に到着するのがよいか、などのマナーをおさえておく必要があります。
面接官に好印象を与えることができる言動を意識しましょう。
【関連リンク】
【事務職の面接対策】流れ・マナー・準備・質問回答・服装など
・「志望動機を教えてください」
・「長所と短所は何ですか?」
・「これまでの職歴を教えてください」
・「自己PRをしてください」
・「5年後はどんな活躍をしていたいですか?」
・「勤務開始までに準備することや、やるべきことはありますか?」
・「キャリアアップ例を教えてください」
・「事務職の一日のスケジュールを教えてください」
・「事務職のやりがいや達成感はどのような時に感じられますか?」
・「具体的な仕事内容や、必要なスキルはありますか?」
【関連リンク】
【回答例あり】事務職の面接でよく聞かれる質問と逆質問!
事務職の面接時の服装は、清潔感のあるオフィスカジュアルな格好が好ましいでしょう。もしくは、応募先の会社の雰囲気やイメージに合った服装を選ぶことをおすすめします。
メイクは、ナチュラルメイクが基本です。派手なメイクやノーメイクは面接マナーとしてふさわしくないため、自然で好印象を与えるメイクを心がけましょう。
【関連リンク】
事務職の面接|服装・メイク・髪型の身だしなみマナー
事務職の面接では、面接官に好印象を与える受け答えができるように、自信を持って堂々とすることが受かるコツです。
応募先の求める人物像を把握した上で「自分のアピールできる部分は何か」を探してみましょう。