正社員になるためには、大卒でなければいけないイメージがありませんか?ただ、接客業は学歴よりも適性を重視する傾向にあるため、経験を積んでスキルを身につければ、正社員になることも夢ではありません。
今回は高卒から接客業の正社員になる方法をご紹介します。
接客業のほとんどは、学歴が問われることはありません。高卒以上であれば問題なく働けるところが多いでしょう。ただし大卒の方が選べる仕事の種類が増えたり、給与が高卒の人よりも高かったりと、働く上での違いがあることはあらかじめ踏まえておく必要があります。
とはいえ接客業は学歴で判断するのではなく、接客の適性の有無や人柄、働く熱意などを重視する傾向にあるため、高卒だからといって不利になることはないと考えてよいでしょう。
接客業とは、お客様に商品の販売やサービスの提供を行う職業のことを指します。サービス業は「目に見えないサービスを提供する仕事」を指しており、運輸業、情報通信業、飲食サービス業、教育、医療など9つの業種が該当します。
接客業は、サービス業の定義に該当することから、「接客業はサービス業の一部」という認識をしておきましょう。
【関連リンク】
女性に人気の接客業とは?職種一覧
基本的に接客業は、資格がなくても働くことが可能です。アパレル販売員や美容部員、飲食店のホールスタッフやコンビニ店員、企業やホテルの受付スタッフなどの職種は、資格がなくても働けます。ただ、美容師やまつ毛パーマ・エクステを施術するアイリストは「美容師免許」が必要になります。
ほとんどの接客業は資格がなくても働けることが多いですが、職種によっては資格がないと働けなかったり、資格がある方がスキルの証明になるため、採用に有利になったりする場合もあります。
自分の希望する職種は「資格が必要なのか」「資格があるとどんなメリットがあるのか」を事前にリサーチしておきましょう。
接客業には、コミュニケーション能力が求められます。人と円滑にやりとりができて、どんな人とも愛想よく関われる社交的な人は、接客業にぴったりです。
また、接客業は立ち仕事のため、体力に自信がある人の方がストレスなく働けます。心身ともに健康的な人の方が、長く活躍できるでしょう。
お客様対応ではイレギュラーな事態も多く発生するので、臨機応変に対応できる人も接客業に向いています。
【関連リンク】
接客業に向いている人・向いていない人の特徴
接客業では、お客様の役に立てた瞬間やニーズに合った提案ができた時に、やりがいを感じることができます。さらにお客様から「ありがとう」と感謝されると、大きな喜びを感じられると同時に、働くモチベーションも上がるでしょう。
また、接客業は様々なスキルが身に付くこともやりがいを感じられる部分です。接客業ではコミュニケーション能力や提案力、判断力やリーダーシップ力など、お客様との関わりの中で得られる経験をもとに、たくさんのスキルが身に付きます。
接客業はプレッシャーを感じたり気を遣ったりと、大変さを感じる場面も多いですが、様々な刺激を受けながら成長できる仕事といえるでしょう。
学歴がなくて不安な人は、アルバイトからスタートして経験を積むのがおすすめです。経験を積んで実績を評価されれば、正社員にキャリアアップすることができます。
アルバイトから正社員を目指す場合は「社員登用あり」の仕事を探すことがポイントです。
高卒でも活躍できる仕事に就くためには「学歴不問」の求人を探してみましょう。学歴不問と書かれていれば高卒でも問題なく応募ができるため、学歴に自信がない人でも安心です。
アパレル販売員や飲食店のホールスタッフなどは学歴不問の求人が多く、適性やスキルで判断される傾向が高いため、正社員を目指しやすい環境といえます。
接客業は派遣で働く人も多く、ジャンルも豊富です。紹介予定派遣なら、いずれは派遣先で直接雇用されるため、正社員を目指すこともできます。
派遣会社では、接客スキルやマナーが学べる研修を受けられたり、キャリア相談に乗ってもらえたりと、万全なサポート体制が整っていることが魅力です。
・履歴書や職務経歴書に記入漏れはないか
・写真は貼り忘れていないか
・そのほかの持ち物は準備したか(筆記用具、応募先に指定された物など)
・面接時間と場所の確認
・面接会場までのルートや公共交通機関の時刻の確認(ICカードの残高確認や現金の用 意)
・担当者の名前と連絡先は控えてあるか
・清潔感のある服装か
・履歴書が入るサイズの鞄か
・どんな靴を履いていくか
・腕時計の準備
・メイク道具や身だしなみを整えるアイテムは持ったか
・受け答えのシミュレーション
・入退室マナーの確認
・逆質問で聞くこと
【関連リンク】
接客業の面接対策|流れ・マナー・質問・身だしなみなど
高卒だからといって、キャリアアップや正社員になる道を諦める必要はないことがわかったと思います。接客業は学歴を問われることはほぼないため、働きながら経験を積んでスキルを磨いていくことが正社員になる近道です。